外録のすすめ(効果音など)
外録(屋外録音)の仕方や方法を紹介しております。
サウンドエフェクト(効果音)の録音には屋外で使用できる録音機材が必要です。
便利なポータブルレコーダーも発売されてはいますが
ここでは、デジタルビデオカメラを使った方法をご紹介いたします。
ポータブルレコーダーにつきましてはこちらを御覧ください。
ビデオカメラで音を録り、音楽編集ソフトなどで wav や mp3 を作り出します。
作詞作曲したオリジナル曲の録音などにも使えそうです。
必要機材
デジタルビデオカメラ、外付けマイク、avi を wav や mp3 に変換できるソフト。
ビデオカメラ内蔵のマイクでも録れますが外付けマイクの方が音が良いです。
では早速、約1km 離れた潮騒と100m 離れた場所で鳴く虫の声を録ってみました。
比較のため、スタジオ用高感度マイクでも同時に録ってみました。
録音風景写真
実際はビデオカメラ外付けマイクをホルダーから外し、手に持って録音しました。
その方が、ビデオカメラから出るノイズの影響を受けません。
こうして録ったものをパソコンに取り込みます。
ここまではビデオカメラで撮った映像をパソコンに取り込める環境をお持ちの方でしたら
簡単に出来ると思います。
パソコンに取り込むには専用のケーブルとソフトが必要です。
詳しくはマニュアルや映像を取り込むなどを御参照ください。
ちなみに私はパソコンに付いていた DVgate plus というソフトを使いました。
映像ファイルから音声ファイルを取り出す
パソコンに取り込んだ映像ファイル avi から音声ファイル wav や mp3 を取り出します。
音質は wav が最高ですが、ネット配信には mp3 が最適です。
音楽編集ソフトがあると簡単に出来ますがフリーソフトもありますのでご紹介します。
ぷっちでここ avi ファイルなどを簡単に wav,mp3 などに変換できます。
ただし、高音質の mp3 は作り出せないので一旦 wav に変換し別のソフトで mp3 に変換します。
mp3 への変換方法はCD→WAV→MP3などを御参照ください。
ちなみに私はMUSICMATCHを使いました。
以下クリックしてお聴きください。
外付けマイクで録音
スタジオマイクで録音 mp3 128kbps 30秒
ビデオカメラ外付けマイクでもスタジオマイクとほとんど遜色ないことがお判りかと思います。
かなり遠くの音だったので外付けマイクの自動録音レベルが最高になっているため、
かすかに「シー」と高周波ノイズが入ってはいますが。
最後に、ビデオカメラでも持続性のある効果音は十分に高音質で録音できると思いました。
ただしビデオカメラ用のマイクは録音レベルが自動調節(コンプレッサー)となっているときは
強弱の激しい単独のヴォイスや歌には不向きです。しかし弾き語りやバンドには十分対応できると思います。
作詞作曲したオリジナル曲の録音などにも使えそうです。
下記はコンプレッサーの影響を過度に受けないようマイクから70〜80cm 離れて録音したものです。
ガットギター演奏
ヴォイス with ギター mp3 128kbps
効果音掲示板
無料、ダウンロードフリーの効果音掲示板です。
少しずつ増やしますので宜しかったら御自由にお使いください。
皆様も面白い自作効果音があったら御紹介ください。
使用機材名 ビデオカメラ・Victor GR-DF590-A 外付けマイク・SONY ECM-MS908C スタジオマイク・RODE NT2 マルチトラックレコーダー・YAMAHA AW4416
作詞作曲のプラムレコードHPトップ|
作詞作曲投稿コーナー|
ケータイHP|
概要|
業務案内|
作詞作曲作品紹介|
発声音域
ファンファーレ音楽素材(効果音)ダウンロード販売(mp3)|
作詞で歌えるオリジナル曲CD|
ケータイソング|
プラム放送局|
TOP|
Plumelo|
Profile